清瀬市が四つの市立図書館の閉館を決めたことを巡り、市民団体がその是非を問う住民投票を求めた問題で、市議会は3日、住民投票を実施する条例案を審議した。質疑などが長時間にわたり、審議は夜に及んだ。【鮎川耕史】 ...
沖縄県 南城市 が2027年度にも、市役所隣に2階建ての複合施設をオープンすることが1日までに分かった。「多世代の市民の居場所」がテーマで、書店と融合した図書館を備える。貸し出し用と販売用の本棚を同じ空間に配置する県内初の計画で、全国でも珍しいという ...
琴平町は面積約8・47平方キロ、人口は約7800人で、令和6年度一般会計当初予算額は約57億円。予算が限られている中、平成29年頃に町立図書館建設の機運が高まったものの、実現に至っていない。町教育委員会は「町民からの要望は受けているが、この間、教育関 ...
栗東市小野の市立図書館に、市内の保育施設を巡回して本を貸し出す移動図書館「みどり号」が16年ぶりにお目見えした。栗東ライオンズクラブ(LC)が創立50周年の記念事業の一環として寄贈。1日に寄贈式があ ...
【真岡】構想から6年弱。総事業費42億5千万円をかけた市の一大プロジェクトである市複合交流拠点施設「monaca(モナカ)」(荒町)が1月25日に開館した。図書館と子育て支援センター、地域交流センターの3機能を有し、家でも職場・学校でもない「サードプ ...
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて「ベンチャーの作法」に共感した人の語り場を開催します。開催日は2025年2月3日(月)20時30分~21時30分。
アリーナの建設などが計画されているJR東静岡駅周辺の将来像を検討する協議会の会合が開かれ、静岡市がまとめた基本構想の骨子案が了承されました。
松山市にある愛媛県立図書館が耐震工事のため一時、休館し、市内のイベント施設に蔵書の一部を移した仮設の図書館が1日に開館しました。 1975年に建設された愛媛県立図書館は耐震工事のため去年11月から休館していて、仮設の図書館がきょう、およそ5キロ離れた松山市のイベント施設、「アイテムえひめ」の中に開館しました。 初日の1日は早速、家族連れやお年寄りなどが訪れ、目当ての本を探したり読書したりして思い思 ...
茨城県桜川市初の公立図書館に公民館、市役所支所の機能を備えた生涯学習センター「さくらす」が同市東桜川に完成し、2月2日にオープンする。図書館には、壁一面に図書を配置する「メディアマウンテン」をはじめ、テーマに沿った本を紹介する最新のシステムを導入。施 ...
周南市が1月28日、市立図書館利用者の利便性を向上するシステム内容をリニューアルした。(周南経済新聞) 表紙にレッサーパンダのキャラクターが描かれた「読書手帳」(左)と、スマートフォンでアクセスした周南市立図書館ホームページ(右)。
横浜市は現在、中央図書館=西区=が担う蔵書や物流機能がひっ迫しており、新たな拠点が必要と判断し、大型の市立図書館を新設する方向性を明らかにした。今後、10年程度の間に整備する方針で、場所や規模、時期などは来年度に検討する。加えて、各区の図書館のうち、 ...