资讯

「那須塩原市図書館 ...
国際子ども図書館は2025年5月5日、絵本の読み聞かせや手遊びを行う「こどもの日おたのしみ会」を開催する。参加無料、事前申込も不要。4歳から中学生までの子供と保護者であれば誰でも参加できる。
4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」にちなみ、佐賀市立図書館で20日、兵庫小4年の窪田心月(ここる)さん(9)と山田遥香さん(同)が「一日こども図書館長」を務めた。館内を見学して貸し出しカウンターで利用者の対応を体験し、図書館の仕事を学んだ。
YouTubeで動画を見る香川県が24日に運航を始める離島の子どもたちに本を届ける船、「こども図書館船ほんのもり号」が報道機関に公開されました。
顔認証で利用可能に ~学生・教職員約3万人の快適な図書館利用を実現~ 2025年4月21日国立大学法人 大阪大学株式会社 紀伊國屋書店パナソニック コネクト株式会社 大阪大学 ...
瀬戸内の島々を巡り子供たちに本を届けるこども図書館船、「ほんのもり号」の運航が4月24日に始まるのを前に、22日、船がお披露目されました。 高松港に浮かぶ青と白でデザインされた船。こども図書館船、「ほんのもり号」です。 (中村香月記者) ...
大阪大学と紀伊國屋書店、パナソニックコネクトは21日、大阪大学附属図書館全4館に顔認証技術を活用した入館ゲートと自動貸出返却装置を導入すると発表した。
浜松市が、外国人の子ども向けに誘致するインターナショナルスクールの候補地について旧北小学校(中央区山下町)と、移転に伴い3月限りで休館した西図書館(同区西伊場町)の2拠点としたことが、関係者への取材で分かった。定員は合わせて約540人の見通しで、東海 ...
永く市民の皆様から愛されてきた歴史ある動物園・公園、中央図書館が集積する野毛山地区が、これまで以上に、誰もが分け隔てなく、学び、楽しみ、やすらげる場所となるよう、エリア全体でまちづくりを進めます。
神奈川県立図書館は、1954年に完成した旧本館(現・前川國男館)にその起源があります。建築家・前川國男が設計を担当し、彼の事務所に所属していた、後に図書館建築のパイオニアと呼ばれる鬼頭梓が家具のデザインまで徹底的にこだわり、手掛けたことで知られていま ...
岐阜県高山市の図書館で障害のある人たちが制作したアート作品の展示会が開かれています。 高山市馬場町の図書館「煥章館」では、高山市や飛騨市の障害者就労支援施設を利用する20代から70代の28人が制作した絵画や工作など、およそ100点を展示しています。 会場には、画用紙いっぱいに描かれたカラフルなヘビや、去年のお花見の様子を描いた絵画のほか、色とりどりの綿棒を段ボールで作った「猫の爪とぎ」に差し込んだ ...