「高額療養費」負担増再考へ首相、高校完全無償化に慎重 041-8540 北海道函館市港町1丁目17番8号 TEL 0138-40-7171(代) ...
【北斗】北斗市の前浜で3日、冬の味覚「フノリ」の収穫が始まった。雪がちらつく中、漁業者は冷たい海へ入り、約2時間かけてコンクリートブロックに付着したフノリを摘み取った。
迷ったときはコレ!カツオ節や羅臼昆布を使う天然ダシの無化調スープに、添加物を使わず製麺し低温熟成する道産小麦100%の自家製麺を合わせた「沖縄そば小」と、沖縄県発祥「タコライスハーフ」の看板商品セット。ほか、月替わりラーメン、ゴーヤーや沖縄豆腐を使う ...
渡島総合振興局は、渡島管内(八雲町熊石地区を除く)の漁業生産高(速報値)を発表した。数量は前年比13%減の12万トン、金額は前年比28%減の333億円で、数量はマイワシの減、金額はホタテの中国による禁輸措置の影響による減が響いた。
函館市内や近郊の公共施設や街路を手作りのワックスキャンドルで彩る「シーニックdeナイト2025」(実行委主催)が1日、函館市縄文文化交流センター周辺と市南茅部総合センターで始まった。
★西部地区GLAYファンでにぎわう(27日)26日の函館市内は午前中から晴間が広がり、最高気温は6・2度と3月中旬並みの暖かさとなった。市内西部地区のベイエリアでは24、25の両日に函館アリーナでライブを開いたロックバンドGLAYのファンが多く、海と ...
函館八幡宮の祭神をまつる。オリジナルの絵馬を金森洋物館、BAYはこだてのインフォメーションで販売(1個500円、午前10時~午後7時)。夜間はライトアップする(日没~午後10時)。期間終了後、絵馬は同八幡宮に奉納される。0138・23・0350(金森 ...
函館新聞デジタルに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁じます。著作権は函館新聞社または情報提供者に属します。 041-8540 北海道函館市港町1丁目17番8号TEL 0138-40-7171(代) ...
雪明かりの季節に夜空を彩る「はこだて冬花火」が1日、始まった。打ち上げ開始の午後8時には雨や雪が止み、緑の島(大町)から約10分間、大輪の花が打ち上げられた。
アートや音楽、人つなぐ場に函館ビエンナーレに向け「OUT OF THE BOX」始まる 041-8540 北海道函館市港町1丁目17番8号 TEL 0138-40-7171(代) ...
七飯高校の1年生が企画運営の一部に携わり、鬼の面を付けた生徒を見つける「七高生を探せ」(無料)をはじめ、スノードーム作り体験、射的、ぬり絵(各300円)などの5つのブースを高校生が担当。このほか、全20以上のブースがある。
【七飯】2月8~9日に大沼公園広場で開く「第59回大沼函館雪と氷の祭典」(実行委主催)に向け、イベントに使う大沼湖氷の切り出し作業が28日、東大島付近(釣り堀太公園近く)で始まった。60センチ角の氷約1000枚を1週間ほどかけて切り出し、「ジャンボ滑 ...