资讯

ドル・円は146円96銭から146円67銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0935ドルから1.0969ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2772ドルから1.2796ドルまで上昇し、日中高値を更新した。
本日の上げが3月11日~26日までの反発調整と同程度の動きに過ぎないなら、本日は7日の高値3万3158円前後で強く上値を抑えられると考えられます。 1996年に投資情報サービス設立。メールマガジン、株価、商品、為替の市況をネット上で配信中。
米株価指数先物市場は買い戻しが強まっており、ダウ先物は1000ドル超の大幅反発となっている。前日までの急落に市場も一息ついているようだ。マグニフィセント7を始め、時間外でIT・ハイテク株も買いもどされている。
米国トランプ政権発の関税ショックによって、金融市場が大荒れとなっている。日本に対する税率が想定よりも高いものとなったほか、国家間での報復合戦に発展する可能性もあり、世界景気への悪影響が懸念されている。トランプ大統領の関税強硬姿勢が修正される可能性もな ...
日経平均と上値抵抗・下値支持となる主要なテクニカル・ポイントを示しました。日経平均の値位置が上がり、上にある抵抗ポイントが減るほど相場の強さを示しますが、一方で過熱への警戒も必要となります。逆に値位置が下がると割安感は強まりますが、上に控える抵抗ポイ ...
本日の 日経平均株価 ...
8日の 日経平均株価 は前日比1876.00円(6.03%)高の3万3012.58円と4日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1619、値下がりは12、変わらずは3と、値上がり銘柄の割合が90%を超える全面高商状だった。
8日15時現在の日経平均株価は前日比1832.43円(5.89%)高の3万2969.01円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1618、値下がりは13、変わらずは3と、値上がり銘柄の割合が90%超に達する全面高商状となっている。
7日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は349.26ドル安の37965.60ドル、ナスダックは15.47ポイント高の15603.26で取引を終了した。米中貿易摩擦の深刻化を警戒した売りに寄り付き後、下落。その後、トランプ大統領が90日の相互関税停止を ...
8日の東京株式市場は前日の地合いとは打って変わって全面高様相となった。米国株市場でハイテク株中心に下げ止まる動きがみられ、これを受け買い戻しに火がつき、日経平均は大幅高となった。