小学生から大人まで自由にピアノを弾ける能代市の畠町通りの「街角ピアノ」は、6日から今季の利用をスタートする。ギャラリーとしての利用や、ピアノ以外の楽器演奏の希望があれば相談に応じるなど、交流と音楽があふれる空間になりそうだ。開設者の塚本豊さん(同市寿 ...
能代市柳町の観光交流施設・旧料亭金勇の新たな施設長として、八代真さん(67)=同市万町=が1日付で着任した。県外での会社員生活を経て2年前にUターン。ボランティアや地域活動にも取り組んできたバイタリティーを生かし、誘客に意欲を燃やしている。岩手大大学 ...
能代市文化会館の大ホールホワイエを会場に開いているロビーコンサート(ロビコン)が、6日で150回目を迎える。開館25周年記念事業の一環で平成17年7月に初めて開催され、地域の音楽団体や中学・高校の吹奏楽部など能代山本内外の音楽愛好者が出演し、毎回10 ...
能代市仙遊長根に障害福祉サービスの就労継続支援A型事業所「スプレッド能代」(竹谷一広管理者)が開所し、能代山本地域の障害者が、キクイモの選別作業やゴルフ場の整備など、それぞれの障害特性に合った就労機会やサポートを得て、「働く」希望を実現させている。就 ...
任期満了に伴う知事選は、6日の投開票に向け終盤戦に突入、いずれも無所属新人で元副知事の猿田和三候補(62)=秋田市=、元自民党県議の鈴木健太候補(49)=同=、無職の大久保範夫候補(73)=同=が舌戦を繰り広げている。県政における実績や即戦力を強調する猿田候補と、県政刷新を掲げ若さを打ち出す鈴木候補による事実上の一騎打ちは、互いに競い合いを意識した激戦となっている。県政のニューリーダーを決める選挙 ...
能代市大町のカワイ音楽教室能代店の生徒が先月31日、同市の通所介護サービス事業所、長崎デイハウスふあり(長崎)と住宅型有料老人ホーム彩べえ(落合)を訪れ、電子ピアノ演奏や歌を披露した。ボランティア活動として平成17年に始め、今回で20年目の節目を迎え ...
寒さが緩み、能代山本では屋外スポーツが盛んになってきた。三種町森岳字木戸沢の秋田森岳温泉36ゴルフ場は1日オープンし、風はやや冷たかったが朝から晴れ間が広がり、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーたちが次々に訪れ、快音を響かせながら久しぶりのラウ ...
能代市の斉藤市長は1日、市役所で会見を開いた。民間企業や各府省庁の職員といった「外部人材」について、国の制度を活用しながら積極的に受け入れ、地域課題解決に取り組む考えを示した。このうち、企業の社員などがノウハウを生かして自治体での業務に従事する「地域 ...
八峰町の地域おこし協力隊に米森美咲さん(29)が1日、委嘱された。SNSや動画作成などで「情報・魅力発信」を担当する。「人と関わることが好き。いろんな人と接して秋田を再発見し、協力してもらいながら、一緒に発信していく環境をつくれたら、と思う」と語った ...
県内の各河川で1日、サクラマス釣りが解禁された。全国的に好スポットとして知られる能代市を流れる米代川でも早朝からサクラマスを狙って竿(さお)を振る太公望の姿が多く見られた。上小阿仁村から訪れた50代男性はこの日の午前中だけで、2尾釣り上げて「ただただ ...
令和7年度が1日、スタートした。新たな体制となった能代山本の官公庁や企業では辞令交付式や年度初め式を実施。出席した職員、社員が気持ちを新たにし、それぞれの役割を果たすべく一歩を踏み出した。能代市役所では午前9時に課長級以上の職員の辞令交付式が大会議室 ...
穏やかな天候に恵まれた1日、テニスコートや球場など能代市内の屋外スポーツ施設の利用が始まった。同市落合のグラウンドゴルフ場では市グラウンド・ゴルフ協会(納谷正則会長)の今年度初の定例会が開かれ、愛好者たちが久々の屋外でのプレーを楽しんだ。参加者からは ...