様々な技法で工夫を凝らした最先端のガラスアートを集めた特別展が、姫路市の工芸館で開催されています。 テーマは地球の原風景。 熱したガラスを流し込み、地球に立ち並ぶビルを表現した作品です。 姫路市書写の里・美術工芸館で開催されている「日本のガラス展」は ...
今シーズンから神戸ストークスを率いたクルニッチ氏は、攻守の切り替えが速いバスケットボールをめざしたが、チームは12勝29敗と大きく負け越し、16日の奈良戦で今シーズン2度目の7連敗を喫した。
フリースタイルスキー男子モーグルの国内トップ選手、藤木豪心(ふじき・ごうしん=イマトク 神戸市在住 ...
神戸空港と関空の発着便の一部が、3月から淡路島上空を通るルートに変更されることに伴い、騒音対策などについて話し合う協議会の初会合が開かれました。 会合には国土交通省や関西エアポートの関係者のほか、兵庫県の斎藤知事や神戸市の久元市長、それに淡路島3市の市長が出席しました。 神戸空港と関空では、3月20日から一部の発着便が淡路島上空を通る飛行ルートに変更されることから、騒音対策や地域住民への対応が求め ...
子どもたちに防災意識を高めてもらおうと、西宮市の子ども向け職業訓練テーマパークで2月18日、避難訓練が行われました。
学校の備品や教材の購入に役立ててもらおうと、加古川市の小学校に、企業が集めたベルマークが贈られました。 ベルマークが贈られたのは、加古川市立氷丘小学校で、代表する児童らが贈呈式に出席しました。
尼崎信用金庫は外国人材の育成を支援しようと国際協力機構・JICAに100万円の寄付を行いました。 2月18日、JICA関西で行われた贈呈式では、尼崎信用金庫の作田誠司理事長からJICA関西の木村出所長に寄付金100万円の目録が手渡されました。
神戸・三宮の再整備事業で、新たに設ける歩行者デッキの工事に伴い、JR三ノ宮駅南側の歩道の通行規制が19日から行われています。 神戸市は、三宮再整備事業の一環で、JR三宮駅南東に建設するバスターミナル周辺に、歩行者デッキの整備を進めています。 これに伴い、商業施設「ミント神戸」の南側からバスターミナル建設地までを東西に結ぶおよそ200メートルの歩道や、三宮東交差点の横断歩道の一部などが、19日から通 ...
斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査する百条委員会が設置した協議会が非公開で行われ、3月上旬にも調査結果が提出される見通しであることが分かりました。 斎藤知事のパワハラなどを告発する文書を巡り、県議会の百条委員会は報告書を取りまとめるための、非公開で行う協議会を設置。 2月18日に行われた2回目の会合では、各会派の意見をまとめた案を基に議論が交わされました。 百条委員会の奥谷委員長は、「各会派で意見が ...
兵庫県議会の2月定例会が開会し、若い世代への支援や防災を強化するための新年度予算案が提出されました。 会期中に斎藤知事を巡る疑惑を調査している百条委員会の報告書が提出される予定です。 2月18日午前に開会した兵庫県議会の2月定例会。
兵庫県内では冬型の気圧配置が強まり、これから19日にかけ強い寒気が流れ込みます。 寒気のピークは20日まで続く見込みです。 18日朝は前日の朝より大幅に気温が低くなり、軒並み氷点下の冷え込みとなりました。
18日未明、淡路市で住宅5棟がほぼ全焼する火事がありました。 このうちの1棟に住む80代の女性と連絡が取れていないということで、警察や消防が確認を進めています。 18日午前2時過ぎ、淡路市岩屋の住宅から「火が出ている」と消防に通報がありました。
当前正在显示可能无法访问的结果。
隐藏无法访问的结果