资讯

Skyは23日、情報システム管理者向けに、1人1台の実機を用意しクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」の操作を実際に体感できるハンズオンセミナーを5月に開催する。
サイバーフェリックスは、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期の提供開始に先立ち、未来教育デザインと、オンラインセミナーを4月26日、27日、5月11日に開催する。
同プロジェクトで開発を進めるAI機能は、保育ICTシステム「CoDMON」の一機能である 「保育ドキュメンテーション」に蓄積された日々の保育記録を基に、AIが児童票や要録など「保育の振り返り」をサポートする。
不登校や高校中退の人、通信制高校生、発達障害のある人などの勉強とメンタルを完全個別指導でサポートするキズキ共育塾が、無料のオンライン入会説明会を開催する。説明会のあと、希望者には無料の個別相談の枠も用意している。
ワークシフト研究所は23日、企業向けにMicrosoft 365 Copilotに特化した生成AIの研修講座「10倍速をめざせ!日常業務を加速するAI活用術:Microsoft 365 Copilot 実践講座」を新たに提供すると発表した。
すららネットは24日、同社のICT教材「すららドリル」が、京都府大山崎町の公立小中学校に導入され、4月から、同町の小学1年~中学3年生までの約1350人の児童生徒が利用を開始していると発表した。
リスクモンスターは23日、5月5日の「こどもの日」に向けて実施した第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」の調査結果を発表した。 それによると、1位は「国家公務員」、2位「地方公務員」、3位「トヨタ自動車」、4位「パナソニック」、5位「任天堂 ...
早稲田大学アカデミックソリューションは、中学3年生から高校2年生の女子生徒を対象とした海外プログラム「AI・プログラミングCamp in Taiwan 2025」を、8月4日から9日の日程で開催する。
GMOインターネットグループのGMOインターネットは、6月11日から2026年2月4日にかけて、九州大学で「AIを活用したWebアプリケーション開発」をテーマにした講義(夏学期・冬学期:各8回)を担当する。
希望している受験方式を調査した結果、最多回答は「一般選抜(63.6%)」、次いで「学校推薦型選抜(指定校推薦・公募推薦など)(48.0%)」、「総合型選抜(旧AO入試)(30.9%)」と続いた。
バッファローは23日、DXが進む大学教育現場に対して、2025年4月に入学した新大学生へBluetooth5ボタンBlueLED薄型モバイルマウス3033台を寄贈したことを発表した。 寄贈は、2022年3月に新型コロナウイルス感染症(COVID-19 ...
エリクソン・ジャパンは、KDDIとともに、小中学生が最新のデジタル技術を体験できる教育イベント「エリクソン・KDDI デジタルミライラボ」を、5月18日に、大阪・関西万博の会場内で無料開催する。現在、参加者を募集中。