北海道内では、10日、公立高校の推薦入試が行われ、約7700人の受験生が面接や作文などの試験に臨んでいます。 札幌市南区の市立札幌藻岩高校では、午前9時すぎ、推薦入試の受験生131人が緊張した面持ちで作文の試験に臨みました。 北海道教育委員会によりますと、今年度、推薦入試を行うのは全日制と定時制あわせて154校で、8956人の募集枠に対し7690人が出願しています。 全日制の平均倍率は0.86倍で ...
大雪の影響で運休が続く北海道帯広市内の路線バスは、早ければ、12日にも主要路線の運行を再開する方向で調整していることがわかりました。
【スキージャンプ】52歳“レジェンド”葛西紀明が国内主要大会2週連続V、雪が舞う難しいコンディションを攻略『雪印メグミルク杯』女子は岩佐明香、少年は岡部凛大郎、ジュニアは森大耀がV ...
回線状況やメンテナンス等で更新が遅れたり、一時的な異常値が表示される場合があります。 道路画像は運転のための参考情報です。これらで生じた障害・損害等に対して日本道路交通情報センターやHBCは一切の責任を負いません。 実際の道路 ...
ノルディックスキー複合のワールドカップ・女子個人の第10戦は7日、エストニアで行われ、札幌市出身の葛西優奈選手(21)が初優勝しました。また双子の妹、春香選手(21)も自己最高に並ぶ2位となり、姉妹で世界の表彰台に立ちました。
20年以上にわたって、通勤手当あわせて約335万円を不適切に受給していたとして、札幌市の40代の男性職員が減給4か月の懲戒処分を受けました。 減給10分の1、4か月の懲戒処分を受けたのは、札幌市財政局に勤務する40代の男性職員です。 札幌市によります ...
Value─大切にしたい価値観─ 信頼を積み重ねる。 つくる力を信じる。 変化と挑戦を恐れない。 Value─大切にしたい価値観─ ワクワクする、ワクワクさせる。 伝える相手を想う。 女性活躍応援 ...
北海道の鈴木知事は7日、これまで原則として職員が私費で作っていた名刺を公費で購入できるよう、ルール作りを進めると明らかにしました。 北海道では、職員が自ら民間業者などに名刺を発注し、費用を負担する形が慣例となっていました。 鈴木直道 ...
こちらは札幌で創刊された雑誌「まいど。」です。 誌面を見ると…おいしそうな大福や、スノーキャンドルのイベントが紹介されていますが、これまでのグルメやイベントの情報誌とは大きく違っているんです。 編集長 「色とか変えた方が、分かりやすい」 雑誌『まいど。』の編集会議にお邪魔すると、原稿チェックの真っ最中。 でも、みなさん出版社のスタッフではありません。その本業は…。 札幌市経済観光局林未来 商業振興 ...