エレコムは、スマートフォン使用中の熱上昇を防ぐ「ペルチェ式 ハイパワースマホクーラー」2機種を2月上旬に発売する。価格は4280円~。
KDDIは、4月1日付の人事として、社長交代を発表した。新たに取締役執行役員常務の松田浩路氏が新たに代表取締役社長 CEOへ就任する。
KDDIは、スマートフォンとStarlinkの直接通信(Direct to Cell、D2C)について、今春スタートし200万台規模の稼働を目指すと発表した。
KDDIは5日、オンライン専用ブランド「povo2.0」について、ローソン店舗でのeSIMギフトカードを2024年度内に開始すると発表した。
Amazon.co.jpで、UGREENのMagSafe対応モバイルバッテリー「UGREEN Magnetic Wireless」(PB560)のタイムセールが実施されている。 「UGREEN Magnetic ...
グーグルの親会社であるアルファベットは2024年第4四半期の決算発表した。営業収益は前年同期比12%増の964億6900万ドル(約14兆8000億円)。営業利益は前年同期比30%増の309億7200万ドル(約4兆8000億円)、最終利益は265億36 ...
日本国内の機種ごとにおける平均価格の比較では、iPhone SE 第3世代が価格下落率1位で、iPhone13、iPhone14が続いた。iPhone SE ...
報道では、現社長の髙橋誠氏が会長に昇格し、現取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括本部長 兼 先端技術企画本部長の松田浩路氏が社長に就くというもの。
Amazonは、2024年に当日または翌日に配送した商品数において、昨年より15%増え、7億8000万点以上にのぼったと発表した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービスの「IIJmio」でソニー製のAndroidスマートフォン「Xperia 1 V」(2023年発売)と「Xperia 5 IV」(2022年発売)を2月7日に発売する。数量限定としている。
ルーターはソニー製の一体型ONUを新プランを契約したすべてのユーザーに標準付帯する。契約期間や契約解除料は設定されないが、基本工事費(4万9500円)の支払い(24回の分割、特典適用で実質無料)が発生する。
NTTドコモは、スマートフォンのデータと生活習慣データを組み合わせて、将来の生活習慣病などのリスクを推定する「健診予測 AI」を開発した。自治体向けのヘルスケアサービスのひとつとして提供される。