News

5月1日に公式確認から69年となる水俣病問題について考える「水俣病記念講演会」が26日、熊本市で初めて開かれる。認定NPO法人水俣フォーラム(東京)主催。水俣病患者の故仲村妙子さんの次女、夏田美智子さんが家族の闘いを語り、学識者やジャーナ ...
【加平共同】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は12日、教団本部がある韓国で合同結婚式を開いた。教団によると、日本からの1200人を含む男女2500組5千人が会場参加。オンライン参加を含めると、約90カ国の計5千組1万人に上ったとしている。教団は3月 ...
熊本県内外の工芸家の作品を一堂に集めた「アートクラフト手づくり展inみさと」が12日、美里町文化交流センター「ひびき」で始まった。13日まで。  町の活性化と工芸家の技術向上を図ろうと、町の工芸品協会が開いており14回目。町内や宇土市、 ...
熊本の谷藤悠が大けがから復帰して、今季初出場。前半19分過ぎにコートに立つと、会場中に大きな拍手が響き、25歳は計5分間プレーした。「1人では乗り越えられなかった。周りの支えのおかげで戻ってこられた」。試合後には涙があふれた。 昨年8...
【サンセバスチャン(スペイン)共同】サッカーのスペイン1部リーグで12日、レアル・ソシエダードの久保建英はホームのマジョルカ戦で0―2の後半25分過ぎに退いた。チームはそのまま敗れた。右太もも裏を負傷したマジョルカの浅野拓磨はベンチ外。
サッカーのスコットランド・プレミアリーグで12日、セルティックの旗手怜央はホームのキルマーノック戦で前半に先制点を含む2点を決め、フル出場した。今季通算9得点。 前田大然は前半に今季16点目を奪い、後半途中で退いた。チームは5―1で快勝した。(共同) ...
○…氷川町は10日、「交通安全お持ち(お餅)帰り」と名付けた交通事故死ゼロキャンペーンを、大野の道の駅「竜北」で実施した。地元特産のもち米で作った交通安全祈願の紅白餅70個をドライバーや買い物客らに配り、安全運転を呼びかけた。○…町は、...
南関町で約10年間、絵手紙の制作に励んできた「ミモザ教室」が3月末で活動を終了。生徒ら9人が同町関町の「まちの駅ゆた~っと」で最後の展示会を開いている。 教室は20年ほど絵手紙の制作を続けている近延幸子さん(76)=同町豊永=が設立。...
第3回春季熊本県高校ハンドボール大会は12日、山鹿市鹿央体育館などで男子26校、女子10チームが出場して開幕した。初日は男女1回戦を行い、男子は必由館、第二などが2回戦へ。女子は城北と済々黌が準々決勝に進んだ。 第2日の13日は同会場...
戦時中、朝鮮半島と中国から日本の炭鉱などに強制動員され、過酷な労働や事故で亡くなった人々を悼む合同慰霊祭が12日、旧三井三池炭鉱があった熊本県荒尾市の正法寺で営まれた。終戦から今年で80年となり、参列者らは過去を顧み、平和と友好を共に築いていくとの思 ...
米国防総省の捕虜・行方不明者調査局(DPAA)トップを務めるマッキーグ長官は、太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京)で戦死した米兵の遺骨収集のため、2024年に初めて日米合同の調査団を現地へ派遣したと明らかにした。過去の記録との照合や情報交換を進めた ...
人吉市は1日から、職員の勤務時の服装を、1年を通して軽装とする試みを始めた。空調設備の使用抑制による省エネルギー化と、働きやすい職場環境をつくる目的。 これまで5~10月のクールビズ期間のみだったノーネクタイを通年で推奨。着用可能な服...