资讯

明神水付近で発生した崩落の影響で3月28日から通行止めとなっていた明神ヶ岳ハイキングコース。南足柄市は4月11日、修繕作業が終了したため、通行止めを解除したと発表した。
小田原市観光協会の役員と北條手作り甲冑隊代表が4月20日、小田原城城主・北条氏の菩提寺である早雲寺(箱根町湯本)で歴代城主の墓前供養を行い、「第61回小田原北條五代祭り」の安全を祈願した=上写真。
NPO法人横浜都筑太鼓が6月7日(土)、第36回公演を青葉公会堂(市が尾駅徒歩10分)で行う。
開成游刻会による刻字展が5月10日(土)から15日(木)まで小田原三の丸ホール(小田原市本町1の7の50)展示室で開かれる。午前10時から午後5時(最終日は4時)。
小田原史談会(松島俊樹会長)が5月18日(日)、おだわら市民交流センターUMECOで70周年総会講演「小田原の人たちと現代の報徳を語る」を開催する。
湯河原町で4月2日から移動スーパーの運行が始まった。買い物に困難を感じる町民への支援を目的とし、軽トラックで毎週決まった曜日や場所、時刻に巡回する。
西丹沢や明神ヶ岳など、人気の山が多い足柄地区。登山シーズンを迎え、例年多くの登山者が訪れるが、松田署は事故防止のため、事前準備の大切さを呼び掛ける。同署山岳救助隊の濱口俊樹隊長に注意点などを聞いた。 ――足柄地区には人気の山々が多くあります。
小田原フラワーガーデンで5月6日(火)まで、「現代押し花アート 花・和ごみ展」が開催されている。
公益社団法人神奈川県塗装協会は4月11日、南足柄市へ防災対策用機材を寄贈した。
箱根町元箱根にある小田急山のホテルが「つつじ・しゃくなげフェア2025」を開催している。会期は開花状況にあわせ5月下旬まで。時間は午前9時から午後4時、入場無料。 庭園には日本植物園協会ナショナルコレクションに認定された84種類約3000株のツツジや ...
さむかわ神輿まつり実行委員会事務局は、7月21日(月・祝)に寒川町役場で開催する「第11回さむかわ神輿まつり」のステージイベントの参加者とキッチンカーの出店者を募集している。
小田原城址公園の「御感(ぎょかん)の藤」が見ごろを迎え、来場者の目を楽しませている=写真(4月22日撮影)。